京都 和束で新茶&清々しい出会い
2018/02/27

この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、紫鯨亭 亭主の直です。
このブログでは、整体を中心としたテーマについて書いています。操者と受け手が相互に元気になるようなものを追求し、皆さんが痛みや不具合をうまくコントロールできるようにという思いで暮らしています。
心も体もふわっとあったかくなるスマイル整体師 直(ナオ)です。
今日は、出張での時間調整で京都 和束町をミニ散策しました。
茶源郷 和束
こちらは、宇治茶の郷として有名ですね。
今日は、こちらにお邪魔しました。
平日ですが、観光バスも来て賑わっていましたね。
その一団がお茶畑の見学に行っている間に
カフェに入りました。
このカフェは、たくさんのお茶の販売もあり、その数に
驚きました。
ここに来たからには、新茶を味わいたい。
新茶とほうじ茶チーズケーキを頂きました。
メニューに光が写り込みました (⌒-⌒; )
日本茶インストラクターの中山美雪さんにお茶の淹れ方の
丁寧な説明を受けました。(感謝します)
その後、私からお茶のことで色々な質問にもご対応頂き、また
お茶のこと特に家庭で急須がないのでそれを知らない子供達への
お茶文化への触れあう機会を小学校等で作られている旨のお話に
茶文化への熱い思いとともに一服の清涼感に包まれて、新茶をお土産にカフェを
後にしました。
お茶文化に触れるとともにこのカフェに立ち寄られるのをオススメします。
当亭にて新茶をお淹れ致します。(限定10名様)
紫鯨亭に施術お越しの方で先着10名様に今回と同じ新茶を
お淹れ致します。施術後、亭主にお尋ねください。
他にも先のインストラクターの方にお聞きしたお茶も機会を見て
登場させたいと思います。
Related Posts
(Visited 61 times, 1 visits today)
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、紫鯨亭 亭主の直です。
このブログでは、整体を中心としたテーマについて書いています。操者と受け手が相互に元気になるようなものを追求し、皆さんが痛みや不具合をうまくコントロールできるようにという思いで暮らしています。