顎の不調をセルフケアする方法
2018/02/27

この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、紫鯨亭 亭主の直です。
このブログでは、整体を中心としたテーマについて書いています。操者と受け手が相互に元気になるようなものを追求し、皆さんが痛みや不具合をうまくコントロールできるようにという思いで暮らしています。
心も体もふわっとあったかくなるスマイル整体師 直(ナオ)です。
今日は、顎(あご)について書きます。
顎の不調は多い
顎(アゴ)の不調の方は、多いですね。顎関節症と言われている方も結構います。
開きにくい、変な感じ、カクッとする感じがする、
痛みがあったり、気になると落ち着かない等々
実際の施術でもよくあります。
そういう時は、次の簡単なセルフケアを試してみて下さい。
顎への簡単セルフケア
顎の不調は、足の中指の付け根をもみほぐしてみてください。
結構痛いと思いますが、痛みが無くなるまで揉んでみてください。
痛いのが好みでない人は、指でそっとつまんでじっとしていると
痛みが和らいできます。
不調が無くなったり、改善したりすることが多いです。
ペアでできればなおいいです。
すべての顎の問題が、これで解決するわけではないですが、
顎の問題を抱えている人は試してみる価値があると思います。
コリコリというようなクリック音に効果が薄いかもしれません。
顎関節が整うためには、もう一つ頭蓋骨を調える必要があります。
こちらは、別の機会で発信したいと思います。
Related Posts
(Visited 199 times, 1 visits today)
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、紫鯨亭 亭主の直です。
このブログでは、整体を中心としたテーマについて書いています。操者と受け手が相互に元気になるようなものを追求し、皆さんが痛みや不具合をうまくコントロールできるようにという思いで暮らしています。