股関節の不調 簡単なセルフケア 〜紫鯨亭の教室から〜
2018/02/27

この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、紫鯨亭 亭主の直です。
このブログでは、整体を中心としたテーマについて書いています。操者と受け手が相互に元気になるようなものを追求し、皆さんが痛みや不具合をうまくコントロールできるようにという思いで暮らしています。
心も体もふわっとあったかくなるスマイル整体屋 直(ナオ)です。
先日より別所先生の出された本をベースに紫鯨亭の
教室を進めています。その中であったことから
股関節のセルフケアを書きます。
先日のからだ楽々教室(続)にて
先日の楽々教室にご参加のYさん。
先日から足首の調子が悪いと言われた。
『ねじれとゆがみ』の最初の方に足首のことが
書いてあったので早速実際にやってみることに
し、共鳴法で調整後だいぶマシになりました。(前回参照)
その後に先日から開脚するときに股関節の具合が悪いと
言われて、共鳴法でご本人に対応頂くと不具合が解消
されました。
股関節の簡単セルフケア
左側の股関節が開脚しにくいとして
1 左薬指と小指の谷間に、右手の親指を平行になるように当てます。
その時、幾分か右手の親指を小指の中手骨に軽く触れるようにします。
2 この状態で2~3分のあいだじっとしています。
変化がないようであればもう一度。
このあとに股関節を確認し、教室でもこれだけで変化しました。
前回も書きましたが、もう少し詳しいことが知りたい方は
『ねじれとゆがみ』を読みながら紫鯨亭の「からだ楽々教室」に
ご参加頂けるとテーマ別に実際にやります。
もちろん奈良の朱鯨亭ではセルフ整体講座や教室もされていますので
そちらもアリです。
Related Posts
(Visited 323 times, 4 visits today)
この記事を書いている人 - WRITER -
初めまして、紫鯨亭 亭主の直です。
このブログでは、整体を中心としたテーマについて書いています。操者と受け手が相互に元気になるようなものを追求し、皆さんが痛みや不具合をうまくコントロールできるようにという思いで暮らしています。