お手当講座 基本3(第3回 2018秋)アンケート結果 &練習会の様子

概要
心も体もふわっとあったかくなる心身の調律師 直(ナオ)です。
先日の講座の様子を掲載します。
お手当講座 基本3(第3回)終了
11月開催(奈良)が終了しました。
■奈良開催11月23日(金 祝) 参加者:8名(初回 6名)満席
内容(募集時)
講座でやっているお手当(愉氣等)の操法に特化します。
お手当に特化した2or3人稽古も行います。
これは操者・受け手に十分感じて頂く講座になります。
(ご自身のメンテナンスにもなります)対象 紫鯨亭の講座に興味がある誠実な方
(できれば朱鯨亭講座受講・テキスト必読、紫鯨亭講座受講が望ましい)










満足度
・説明が丁寧でわかりやすかった。
・今回も受講できてよかったです。
・ふだん出来てなくて復習がやはり必要です。ありがとうございました。
・ゆるむ、ほぐれるのがよくわかりました。
・楽しくらくになりました。自分もまわりもお手当してあげたいのでこれからもよろしくお願いします。
・ポイントを聞きながらの練習は入りやすかったです。
・復習の時間も充分あり感覚がつかみやすかった。
・ていねいにやり方を教えていただいた後にじっくりと練習する時間があってとても良かった。
・背面のアプローチがよかった。腕のアプローチをもう少し詳しくして欲しかった。
ご意見・ご要望(自由記入欄)
・
練習会の様子(180分)
今回は、少人数であったのでお一人40分を4巡する形で行いました。
和のお手当 ベーシック受講者が2名居られたので他の方のリクエストで
練習会も兼ねたような内容でやりました。
今後も細かいポイントや最新の実例をお話ししながら進めたいと思います。
ご自身のメンテナンスと技術研鑽にもなるので定期的な受講をオススメします。
皆さまとの新しいご縁とご受講をお待ちしております。
今回受講いただいた皆さまへ
お手当講座への参加
紫鯨亭 直
※個人の感想であり、効果・効能を保証するものでありません。