こころの養生 〜慣れる〜 養生講座の記録から(No.7)

心も体もふわっとあったかくなるスマイル整体屋 直(ナオ)です。

実践・養生講座の記録から
 第1回 「こころ」と「からだ」の不思議

 第2回 こころの養生  〜考えないで感じてみましょう〜

 第3回 学習すること 〜自分が望む人生を歩むための道しるべ〜

 第4回 生きるとは、環境と関わること

 第5回 養生食、万歳!!

 第6回 使わねば衰える 〜からだを使おう〜

今回(第7回)の講義メモは、

こころの養生 〜慣れる〜

を紹介します。(あと3回くらいで一旦完結します)
今回のお話は、何かの機会に思い出すと大変役に立つと確信しています。

今、何らかの病気になっていたり、長らく入院や通院している方、調子が悪く
仕事や職場・学校に行けなくなっている方に読んでもらって
感じていただけると変化へのヒントがあると思います。

紫鯨亭では自身の経験や整体・その周辺領域を通じて、施術とともに
この内容等をベースにカウンセリングも適宜行っています。

生き物はもともと「慣れる」のが得意です。

生きることは、大小さまざまな環境の変化に適応することの繰り返しです。
私たちの体は、「慣れる」事がとても得意なのです。
「安定を求める」ことと、「不慣れなことも、続けて要ればいつかは慣れる」事は
表裏一体です。

年をとると、変化に対応する事がだんだん苦手になります。

慣れることを担当するホルモンや自律神経の働き(反応性)は、年をとると
徐々に鈍くなります。
「変化に弱くなる」わけです。(年寄りの冷や水)

→大まかに理解するとホルモンは”徐々に”、自律神経は”すぐに”反応する。(直)

しかし変化に弱くなる最大の理由は、「頭」です。

とは、知識や経験に縛られることです。→諸刃の剣(直)
「思い込み」といってもよいかもしれません。


「私の好みは○○」「私は○○な人間である」「人間、そう簡単には変わらない」
「○○には△△でなくっちゃ」「常識では○○」

うまく事が運んでいる時はそれでよい。
うまくいかない時(病気の時など)は疑ってみる。「ほんまかいな。」

選択肢をひろげることになる。これ大切です。(直)

「個人的な知識、経験」よりも
「古い言い伝え、伝統、当たり前に感じられること」を
重視する。

養生する。
→例 疲れた(疲労)。すぐに薬局で薬や栄養ドリンク✖️ 1日寝る○ (直)

独学もよいが、専門家にも聞いてみる。「皆、意見が違う」ことを再確認する。
選択肢を広げ、今までとは違う目で選び直す。
→この「独学」は、医療系において多い。残念ながらよい結果を生まない。
 (直)
 前項の”知識や経験≒頭”は、いいこととそうでないことの表裏一体(直)
 「良師は、3年かけて探せ」の格言通りに日頃から目に留めておく。
 出版していたり、マスコミに出ているから(自分にとって)よいとは限らない。(直)

新しいことを拒否せず、慣れるまでやってみる。

①「しばらくこれでやってみる」事を、自分で決意する。人任せにしない。

 変えるにはエネルギーがいる。

②慣れるのに適した環境を選ぶ。他人の力を大いに利用する。

 環境≠自分一人でやらない。
 成功率の高そうな場所へ飛び込む(セッティング)

③スタートにあたり、新しい習慣を身につける。

新しいことに慣れる(=新たな自分になれる)ために

① 1ヶ月、浮気せずにやる。

 「慣れないことにトライするのは少々困難を伴う」ということは
  わかっておく。

→ 体が変化するのに必要な日数の目安。(直)
  

② 共に進む仲間を探す。前向きな愚痴を言い合う。

③ 期限と到達点を決める。

  期間内に改善しているか、していないか(悪化したか、そう変わりないか)を
  評価する。(毎日でなくてよい)
  何か一つでも改善していれば、徐々に不安が消えていく。
 「本当にこれでよい」と思えるようになる。
  強引に「よくなっている点」を探し出す(前向きな人に意見を聞く)。
  誰が、何をするにしても、「悪いことばかり」というものは、まずない。

→決めた行動(項目)が達成できたら記録し、小さな(短い)ゴールを設定して
 ご褒美(例 デザート一つ)をもらう。と習慣化しやすい。(直)

④ しんどい時は、いったん休む。

  かえって悪化して、逆に効果を確認できたりもする。

⑤ 「不退転の決意」をしない。

  評価してみて不満足なら、次を探そう。
  うまくいかなかったことも、勉強だ。

「不退転の決意」そのものが「頭」です。(直)

雑感

今回の内容は、”慣れる”です。

キーワードは”頭”と感じます。
今回の内容の認識を持つことは非常に大事です。

感じることかなあと思います。

慣れるということでいうと
標準化するには、”毎日20分間継続し、90日間繰り返す”だと認識しています。

私の体験では、新陳代謝でからだが変化して、落ち着く(大丈夫の確信)のに
2年程かかりました。

2007年5月24日 実践・養生講義 自身のメモ より

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA